こんにちは。
ブログを運営して得られるメリットや注意したいデメリットは何か?知りたい人もいるのではないでしょうか。
そこでこの記事では、ブログで得られるメリットと注意したいデメリットについて詳しく解説していきます。
ブログにはさまざまなメリットがあります。
- 未経験・知識がなくても始められる
- 時間や場所を選ばずに仕事ができる
- 初期費用があまりかからず低リスク
- ブログを運営して収入を得られる
- 趣味や経験を活かせて世の中の役に立つ
- 自分の思ったこと、考えたことを発信できる
- スキルが身につきキャリアアップにつながる
- 独立や転職のきっかけができる
- ブログを通して新しい人脈が作れる
- 自分の書いた記事・ブログが資産になる
一方で、注意点・デメリットもあります。
- 記事の作成や投稿に時間がかかる
- すぐに収益が得られる訳ではない
ブログにもメリットとデメリットがあります。
しかし、ブログを運営するうえで大事なことは、長く継続することです。
ブログを継続して運営することができれば、成功する可能性が高くなるでしょう。
この記事を読めば、ブログを始めてみたい人には参考となるのではないでしょうか。
一度読んでいただければ幸いです。

ブログを運営していて得られるメリットとは?
ブログを始めてみたいと思ったとき、ブログのメリットって何だろう?と気になるのではないでしょうか。
ブログを運営していて、得られるメリットはいろいろあります。
ここでは、ブログを運営していてどのようなメリットがあるのか?説明していきます。
未経験・知識がなくても始められる
ブログは、パソコンやスマートファンとインターネット環境があれば、誰でもすぐに始めることができます。
また、未経験・知識がなくてもできるので初心者でもやりやすいです。
ブログは、数ある副業のなかでも、始めやすいビジネスの1つといえます。
しかし、ブログ運営にはいくつかのスキルが必要となります。
- ライティングスキル
- SEOに関する知識
- マーケティングに関する知識
- Web制作に関する知識
最近では書籍やWebで検索すれば、ブログに関する情報はたくさんあります。
わからないことがあったら調べるなりして、独学でもスキルを身につけることが可能です。
時間や場所を選ばずに仕事ができる
ブログは、ネット環境とノートPC・スマートファンがあれば、いつでもどこでも執筆することができます。
たとえば、スマートファンのメモ機能などを使ってスキマ時間で執筆することもできます。
また、ブログは在宅で作業ができますし、カフェや旅行先、電車での移動中でも執筆できるのです。
自分の仕事やライフスタイルに合わせてブログに取り組めるところがメリットです。
初期費用があまりかからず低リスク
ブログは初期費用がほとんどかからないのが魅力です。
他の副業では、商品の仕入れや保管場所に費用がかかり最低でも数10万円以上はかかる場合もあります。
しかしブログは圧倒的に少ない初期投資で始めることができます。
無料のブログサービスもありますが、有料でもサーバー代とドメイン代で年間1万円前後ですみます。(利用するプランによって異なります)
もしブログ運営がうまくいかなかったとしても、かけた金額は年間1万円前後なので無駄になる金額は他の副業に比べて少なく低リスクといえるでしょう。

ブログを運営して収入を得られる
ブログでは、自分の経験・趣味、好きなことに関する情報を発信することができます。
自分の発信している記事が、読者の役に立ち価値ある情報を提供できれば、紹介した商品などで収入を得ることができます。
ブログで収入を得る方法として、代表的なのが「アフィリエイト」です。
- インターネットにおける「成果報酬型の広告」のこと
- 自分の運営するブログに、企業の広告を掲載し成果がでると報酬が発生する仕組み
ブログを収益化する方法は、アフィリエイト以外にもGoogleアドセンス、有料記事・自分で作った商品の販売、コンサルなどの有料相談など、さまざまな方法があります。
自分の好きなことや得意なことを発信して、お金を稼げるのもメリットといえるでしょう。
趣味や経験を活かせて世の中の役に立つ
ブログで自分の趣味・経験・好きなことを発信することによって、誰かの役に立つことがあります。
今まで自分が悩んだこと、つまずいたこと、それを乗り越えたことをブログやアフィリエイトの記事へと書けば、読者にとって役立つに違いありません。
ブログの運営を続けていれば、顔も名前も知らない誰かがブログの記事を読んでくれ、お問合せフォームから連絡してくれることがあります。
感謝の言葉をいだたけたら、自分のブログが誰かに役立っていると実感が持て、やりがいを感じられるでしょう。
HTML・CSS・Bootstrap・Wordpressの学習「完全サポートコース」「独学コース」|WPHack講座自分の思ったこと・考えたことを発信できる
ブログが普及する前は、個人が思ったことを発信することは難しかったでしょう。
しかし、ブログを執筆することによって不特定多数の人に、自分の思いを伝えることができる
のです。
また、頭の中で思ったことをブログで言語化することにより、自分の考えが明確になったり整理できたりします。
ブログには、知識や経験を整理でき、記録に残せるというメリットがあります。

スキルが身につきキャリアアップにつながる
ブログを運営していると、さまざまなスキルを身につけることができ、キャリアアップにつながることがあります。
例えば、WebライティングやWebマーケティングなどです。
Webライティング | Webサイトの記事を執筆し、読みやすい記事を書く仕事 |
Webマーケティング | WebサイトやWebサービスを活用し、商品やサービスが売れる仕組みを作る仕事 |
上記のスキルを身につければ、日常生活や仕事で役立つことがあります。
また、副業でブログを運営している場合、本業にも役立つことがあるのがメリットといえるでしょう。
独立や転職のきっかけができる
ブログの運営を続けていると、さまざまなスキルが身につくので転職や独立のきっかけとなることがあります。
- ブログで得たスキルによって、昇格や転職できる
- 専業ブロガーとして独立する
- ブログで得た収益を活用して、別の事業を始める
ブログで身についたSEO・Webライティング・Webマーケティングなどのスキルやノウハウは、転職や独立するときに大きく役立ちます。
また、ブログで収益を大きく得られれば、別の事業を立ち上げることも可能となるのです。
ブログを通して新しい人脈が作れる
ブログをやっていると、問い合わせやコメント欄、SNSなどから連絡をいただけることがあります。
それによって、ブログをやっていなければ出会えなかったような人たちとも交流を持てるようになります。
- 同じ志を持つ仲間
- 共通の趣味を持つ人たち
- 新しいビジネスにつながる仕事相手
ブログを通して、さまざまな人脈が作れて人生を大きく変えることができるかもしれません。
自分の書いた記事・ブログが資産になる
ブログを正しい方法で運営できれば、自分が何もしていなくてもブログが勝手にお金を稼いでくれるようになります。
つまり、しばらくブログの記事を書かずに放置しても収益をあげることができます。
ブログの記事を頑張って書き増えてくると、記事の価値が高まります。
また、ブログの記事は自分で消さない限り永く残せる資産になるのです。

ブログを運営していて気をつけたい注意点・デメリットとは?
ブログを運営していて得られるメリットは大きいものがあります。
しかし、気をつけたい注意点もあります。
ブログを運営するうえでどのような点に気をつけたらよいのか?説明していきましょう。
記事の作成や投稿に時間がかかる
ブログの記事を作成したり投稿したりするのに時間のかかることがあります。
読者に満足してもらえて、喜んでもらえる文章を書くのは、実は大変な作業でもあるのです。
なぜかというと、記事の作成以外にも、記事にする内容を調べたり、記事内に掲載する画像の用意をしたりなどいろいろやることがあるからです。
特に、初心者のうちは執筆のスピードが遅く、1記事を仕上げるのに時間もかかります。
しかし、それぞれの作業にかかる時間は、記事を書き続けるうちに短縮できるでしょう。
ブログを運営していくのに、自分で無理のないスケジュールを組むことが大切です。
すぐに収益が得られる訳ではない
ブログで収益を得ようと考える人もいることでしょう。
しかし、ブログを始めてすぐに収益がでるわけではありません。
それは、ブログを始めたばかりのころは検索上位に表示されにくく、書いた記事を見てもらうことがあまりないからです。
ある程度ブログ記事を書いてアクセス数を増やさないと収益がでないのです。
ブログを始めてから結果が出るまで、数か月~1年以上かかることもよくあります。
だから、結果が出る前に多くの人がどんどんブログを辞めていってしまうのが現状です。
ブログで成果を出すためには諦めないこと、ブログを長く継続することが重要となってきます。
- 「ブログ記事を書き続けること」を目標にする
- 誰かに目標を宣言する
- ブログ仲間を見つける
ブログの運営を継続するのは、簡単ではありません。
しかし、継続できれば成功するチャンスが広がるでしょう。

まとめ:ブログを始めるときはメリット・デメリットを正しく理解しよう!
この記事では、ブログのメリットとデメリットについて詳しく解説してきました。
もう一度おさらいしますと
- 未経験・知識がなくても始められる
- 時間や場所を選ばずに仕事ができる
- 初期費用があまりかからず低リスク
- ブログを運営して収入を得られる
- 趣味や経験を活かせて世の中の役に立つ
- 自分の思ったこと、考えたことを発信できる
- スキルが身につきキャリアアップにつながる
- 独立や転職のきっかけができる
- ブログを通して新しい人脈が作れる
- 自分の書いた記事・ブログが資産になる
上記のようにブログを運営していると、さまざまなメリットを得ることができるのです。
一方で、ブログをやっていて注意したい点・デメリットもあります。
- 記事の作成や投稿に時間がかかる
- すぐに収益が得られる訳ではない
上記のように、ブログ運営するうえで気をつけたい点もいくつかあり、実際ブログを運営していて大変だと感じることもあるでしょう。
ブログを運営するうえで大事なことは、ブログを長く続けることだといえます。
また、ブログを長く続けることができれば、成果を出せる可能性が高くなります。
ブログを始めてみたいけど、ブログのメリットとデメリットは何か?気になる人には参考となるのではないでしょうか。
ブログを始めるうえでメリットとデメリットを知っておいたほうがよいです。
これからブログを始めようと思ったら、もう一度この記事を読んでみてください。
少しでも、この記事がお役に立てればうれしいです。
